スポンサーリンク

ちょっと待って!高血圧の予防には正しい水分の摂り方がある!


「健康のためには水分補給が大切です。」
「1日○リットルの水分を摂りましょう。」

なんて言うことは、健康関連のTV番組や雑誌などで、見聞きすることが多いと思います。

実査に水分補給は、身体の無駄ものを体外に排出させてくれたりするので、健康には良いことに間違いありません。

高血圧という面からみても水分を取ることは予防や改善に繋がるのでオススメなのですが、正しい水分の摂り方を知らないと逆に血圧を上げてしまうことがあるため、注意が必要です。

・水分補給で血圧が下がる?!

高血圧の原因の一つに「血液がドロドになってしまう」ということが上げられます。

これは、血液中の水分量が少なくなって、ドロドロになった血液は血管内での流れが悪くなるため、その分高い圧力で血液を押し出してあげる必要があるので、結果的に高血圧になります。

つまり、血液中の水分量を増やし、血液をサラサラの状態にすることで血液の流れが良くなり、その分血圧が下がるということです。

・水分の摂りすぎで血圧が上がる?!

しかし、血液をサラサラにするために大量の水分を摂ればいいかというと、それは間違いで、逆に血圧を上げてしまう場合があるので注意が必要です。

体内に過剰に水分を取り入れると、血液中の水分量が増え、血液の量が増えることになります。

血管内の血液量が増えると心臓は、その増えた血液を循環させるためにより高い圧力で血液を押し出す必要があり、結果的に血圧が上昇し高血圧となる可能性があります。

したがって、血圧のことを考えると水分補給は少なくても、多くてもダメということになり、適量を知っておくことが重要となります。

・血圧に良い影響を与える、水分補給の適量とは?

人間が1日に摂取する水分量の目安は約2リットルが適量とされていて、これは、1日に約2リットルの水分が汗などで体から排出されるため、その分の水分量を補うためです。

1日で2リットルって結構多いな・・・と思いますが、実際には普段の食事の中の野菜や果物、お米などからも1日平均で約0.5リットルの水分が摂れるので、飲料としてとる分は1.5リットル程度で良いとされています。

500ミリリットルのペットボトル3本分なので、朝昼晩の食事ごとに1本ずつ飲むイメージだとなんとか行けそうな気がします。

しかし、水分というのは1度に一気に飲んでも体に吸収されるのはわずかで、残りはすぐに排出されてしまいますので、1時間に1回コップ1杯程度の水分を補給すると効果的に体に吸収させることが出来るそうです。

・飲んで良いもの、ダメなもの

ここまでで水分補給が高血圧に良いことは分かっていただけたと思いますが、水分であればどんなものでも飲んで良いのかというと、それは間違いです。

高血圧の予防や改善を目的に水分補給をするのであれば、「飲んで良いもの」と「飲んではだめなもの」をしっかりと把握しておく必要があります。

「飲んで良いもの」

 

・水
・お茶
・お酢
・牛乳
・炭酸水(無糖)
・コーヒー

お茶やコーヒーは「カフェイン」が入っているため利尿作用があり、水分を排出してしまいやすくなるので、飲んではいけないといっているところもありますが、カフェインの利尿作用は飲み始めてから数日間効果があるくらいで、その後は体が慣れてくるのでそれほど心配しなくても大丈夫のようです。

それよりもお茶を飲むことで高血圧に良いとされる「カテキン」が摂取できますし、コーヒーに関しては1日数杯飲んだほうが血圧に良い効果があるということが、最近の研究で確認されています。

お茶とコーヒーが高血圧に良い理由は↓こちらからご覧ください。
・高血圧には『お茶が良い!』その理由は○○○○にあった!!
・「コーヒーが血圧を上げる」はウソ!?むしろ飲んだほうが良いらしい・・・?

「飲んではダメなもの」

 

・アルコール
・ジュース
・スポーツ飲料
・経口保水液
・ミネラルウォーター

アルコールは利尿作用が強いので、飲んでもすぐに対外に排出されてしまうので、意味がありませんし、ジュースやスポーツ飲料は水分補給はできても、含まれる糖分が多くカロリーが高いため肥満の原因となり、血圧を上げてしまう恐れがあります。

経口保水液は、ナトリウム(塩分)が多く含まれているので、高血圧の方は控えたほうが良いでしょう。

そして、意外だと思われますが「ミネラルウォーター」もあまりオススメできません。

「ミネラルウォーター」は、その名のとおり「ミネラル」つまり【ナトリウム(塩分)】が豊富に含まれているものが多いので、日常的に飲んでいると塩分の摂りすぎに繋がるので、控えましょう。

それでも、水道水がイヤだという方は、自宅に浄水器やウォーターサーバーを設置することをオススメします。

今回の下げ活ポイント

今回の下げ活ポイントは【適量を数回に分けてを心がけよう】です。

高血圧の予防や改善のための水分補給は多くても少なくてもダメなので、1日2リットルを目安にしてください

また、1度に大量に摂取しても意味がないので、1日の内で数回に分けてこまめに水分補給することを心がけましょう。

仕事中でも休日でも、手の届くところに水やお茶などを用意しておくと良いかと思います。

スポンサーリンク

コメントを残す