皆さん「トクホ」知ってますよね。
正式名称は『特定保健用食品』と言われる製品のことです。
「トクホ」には、「体脂肪を減らしてくるもの」や「脂肪の吸収を抑えてくれるもの」そして「高血圧に効果のあるもの」などがあります。
そこで、今回は「高血圧に効果のあるもの」で特に『トクホ飲料』と呼ばれる、飲み物をランキングにして紹介します。
正式名称は『特定保健用食品』で、消費者庁の定義によれば・・・
「許可等を受けて、食生活において特定の保健の目的で摂取をする者に対し、その摂取により当該保健の目的が期待できる旨の表示をする食品」とされています。
一般的には略称の「トクホ」で呼ばれていて、製品として販売する場合には、最終製品を使い、ヒトでの試験を実施し、科学的に根拠を示す必要がる製品です。
つまり、体脂肪を減らすことやコレステロールを抑えることなどの特定の保健の効果があることが、国から科学的根拠や有効性や安全性について審査を受けている製品なので、ある程度の効果が期待できるうえに安全なものなので安心して飲むことができます。


「アミールS」は、「カルピス」由来の乳酸菌から生まれた、すっきり爽やかな味わいの乳性飲料です。
「血圧が高めの方に」のキャッチフレーズが印象的で、高血圧の方であれば一度は購入を考えたことがあるのではないでしょうか。
オススメポイント
「カロリーオフ」「砂糖ゼロ」「脂肪ゼロ」ということで、余計な心配をすることなく飲める点はありがたいです。
味に関しても、ほとんど通常のカルピスと同じ味なので、飲みやすく飽きない味になっています。※カルピスが苦手な方にはオススメできませんが・・・。
また、継続的に飲むのに便利な大容量の1Lサイズや野菜ジュースが好きな方用には食塩・砂糖無添加の100%野菜・果実ミックスジュースタイプあるので便利です。


胡麻麦茶は、血管を収縮させる物質を生成する酵素のはたらきを阻害することで、高血圧に効果のあることが確認されている「胡麻ペプチド」を含んでいて、血圧が高めの人にオススメのトクホ飲料です。
オススメポイント
基本的には麦茶なので、ふだんのお茶がわりとして、食事にもおやつにも合わせることができるので、飲むシーンを選びません。
もちろんお茶なのでカロリーや脂質、糖分などもゼロです。


お酢のイメージの強いミツカンから発売されている黒酢の効果で血圧を下げるトクホ飲料です。
お酢の主成分である「酢酸」が血圧に良い効果を発揮します。
お酢のスペシャリスト「ミツカン」だからこそのドリンクです。
オススメポイント
1日100ml飲めばOKなので、手軽に摂取できて無理なく続けられますし、1杯100mlあたり16kcalとカロリー控えめなのもうれしいポイントです。
お酢特有の強い酸味も「りんご果汁」と「ハチミツ」を加えてあり飲みやすくマイルドな味になっているので「お酢が苦手」という方でも飲むことができるようになっています。
以上が私がオススメする「トクホ飲料」です。
どれも、飲みやすく、カロリー控えめなのが良いですし、価格もそこまで高くないので無理なく続けられると思います。
また、楽天市場をはじめとするほとんどの通販サイトで買うことができるので、箱買いやまとめ買いをしたいときにも重い荷物を自分で家まで運んで帰ってこなくていいのもうれしい点です。
クスリやサプリメントだと「飲まなければいけないもの」になりがちですが、飲料であれば食事やおやつなどに自然に取り込めるのも「トクホ飲料」ならではのオススメポイントです。
今回のランキングを参考にしてもらって、皆さんも自分に合った「トクホ飲料」で下げ活しましょう。
コメントを残す